こんにちは。
RJだよ。
記事数は全然増えませんが、今日は今のこのブログについて少し考察してみたよ。
Contents
このサイトの概要
実はこのブログは2016年の秋ぐらいに開設されているんですが、9ヶ月で13記事という、ブログなんだがなんなんだかよくわかんない感じになっていました。その頃は仮想通貨(今でいう暗号資産?)メインにやろうかななんて思っていたんですが、その頃価格が高騰していたのもあり、参入者が非常に多かったんですね。そしたら面倒くさくなっちゃって…。
ろくに記事も書かないうちに、多忙もありその後1年ほど完全に放置していました。
もともと日記とか続かない派なんで仕方ないですね…。
で、2018年6月くらいに、真面目にちょっとやってみようと思い、そこから約7ヶ月今に至るわけです。
7ヶ月で書いた記事は25記事。 去年おととしよりはまともになっていますね。
自分は記事を書くのにそこそこ時間がかかるので、これでも結構頑張ってるほうかなと思っています。
あちこちでまずは100記事なんて言うと言われていますが、本当にかけるんですか??wというレベルです…。
アクセス数と考察
PVベースですが、5月からのPV数を月別で。
5月 | 583 |
---|---|
6月 | 1811 |
7月 | 2422 |
8月 | 3483 |
9月 | 3934 |
10月 | 9172 |
11月 | 13345 |
12月 | 10192 |
1月 | 4400 |
ショボーーン感すごくないすか?ww

2018年の10月頃突然アクセスが増え始め、
「お、なんだこれ、このまま右肩上がりしちゃうの?!」
と思いきや1ヶ月位で収束。右肩下がりw
なんだったのだろうかと…
ページ単位でいうと、ほぼ2ページだけに集中しています。
まずはこれ
オリーブスパの記事なんですが、これ2016年に書いたものです。
ずーーっとこのサイトを支えていますw
去年の年末に千鳥の大悟さんがTVで「オリーブスパの女」って発言したときに恐ろしい1500アクセスくらいきましたw
やっぱTVすげーなw
それとこれ。
これは8月に書いたUberEatsの記事ですが、10月くらい〜1ヶ月位すごいアクセスが増えて、月10000位上のUUでした。その後順位が下がったのかなんなのか、、、尻窄みに。。
うーーーん。。
サーチコンソールで見てみると平均検索順位が下がっていることはわかりましたが、結局その原因はわからず。むずかしいですね。
なんでだろうなんでだろうといろいろ試すもこれと言った作は見当たらず今に至ります。
【とりあえず試したこと】
・アーカイブページをnoindex→効果ない(サーチコンソールでエラーでて不気味)
・サイトの軽量化→効果ない
・あとなんだっけ?w
収益は
いい時でアドセンスで6,000円前後
楽天アフィリエイトで3,000円前後
その他は成約したことありませんw
今では3,000円と1,000円くらいでしょうか。。。

うーーーーーーーんw
まあ、38記事なんで、上出来なのかもしれませんw
あとは、書きたいことと、アフィリエイトとかそういうのを合致させるのが難しいなと実感。
売れる商品をASPの中から探すという手法は自分には無理そうなので、書きたい内容優先で、アフィリエイトに繋がるほうがいいんですが。そこらへんをどうしていけばいいのか。
「収益とかでたらいいなー、だけどそれ目当てじゃなくやりたいなー」
なんて思っていましたが結果がでないとやっぱりモチベーションが下がるというもの。
よくないよくない。といつも言い聞かせてそっと閉じております。
気づいたこと
ブログは、自分の体験を売り物にするわけじゃないですか。
自分にとって、大したことない日常をどううまくアウトプットするかだと思うんですよ。
ただ、専業ブロガーと言われる人たちのブログを見ると、ただただ大袈裟に書き煽るようなブログが多いように感じます。
そうはなりたくないなーって思いました。
正統派ブログでがんばります!
あとは、体験したことないものを積極的に体験しようと思うようになりましたね。
あ、これブログのネタになるんじゃねーか…とか。
一体何のための体験かよくわからなくなってきますが、保守的にならずに住むのでこれはいいことだと思います。
今後のこと
①とりあえずいっぱい書く
とりあえず近い目標は100記事の結果を出すことでしょうか。
今、38記事なんで、あと62記事…。果てしない。。。。
難しいかもしれませんが、収益のこと考えず、鬼のように書いて書いて書きまくるのがよさそうです。
②下がってるときはanalyticsとか見ない。
ただただ生産し続けるほうがいいような気がします。
特にこのブログは100記事もないので…w
まだアクセスアップ云々言うのは生意気なような気がします。
③文章力あげたい
あとから読み返すとなんかとてもアレなんですよね。アレw
やっぱり良いブログは書き方が上手だと思いました。
文章上手になろう。。
そこらへんを意識しつつ100記事できたら、内容の手直しをしたり、戦略的に見直しを図ることにしましょう。
たまーに報告します!
\ 関連記事 /
New Posts
【関東キャンプ場レビュー】西湖湖畔キャンプ場編
2020.9.14
【全力ストレッチ】話題の高級ストレッチ専門店に行ってみた!
2020.5.4
【デザイン会社社長がお答えします】制作会社の営業ってどうやっている?
2020.3.15
【アポーシア】ロンハーマン店内の香りで心地よい部屋に!【APOTHIA】
2020.2.28
「DRAW A LINE(ドローアライン)」つっぱり棒【オススメ】
2020.2.26
Favourite
アラフォーのオジサンが、今流行りのOLIVE SPA(通称オリスパ)に行ってみた!
2016.10.2 99
洗濯機トラブルで【水りんくす】にホース取り付けお願いした結果
2018.12.23 69
おじさんでも怖くない!オリーブスパ取扱説明書
2018.9.19 43
【デザイン会社社長がお答えします】制作会社の営業ってどうやっている?
2020.3.15 9
【全力ストレッチ】話題の高級ストレッチ専門店に行ってみた!
2020.5.4 4
株主優待でOLIVE SPAに行こう 改訂版
2017.3.16 3
XEMBOOKをいじってみました!
2017.7.3 3
【関東キャンプ場レビュー】オートキャンプ那珂川ステーション編
2019.8.17 3
出前館とUberEatsどっちが最強なのか!?体験からのフードデリバリー比較
2019.8.22 3
株主優待でOLIVE SPAに行こう
2017.2.27 2
雨キャンプの必需品6選【嫌な撤収・設営にもお役立ち】
2019.10.11 2
オリバーガル(Oliver Gal)のアートでおしゃれな部屋に【セレブに人気】
2019.7.26 2
【はじめてのマイホーム5】買う物件が決まったら①
2018.12.20 1
BUYMAで【オリバー・ガル】絵画を買った話
2020.2.19 1
乃木坂スパ(SPA)に行ってみた【感想とレビュー】
2020.2.25 1
【レビュー】アジアンブリーズ(アジブリ)行ってきた【三宿店】
2019.2.22 1
「DRAW A LINE(ドローアライン)」つっぱり棒【オススメ】
2020.2.26 1
IoT鳩時計「OQTA」(オクタ)で取り戻す大切な絆
2018.6.4 1
【関東キャンプ場レビュー】西湖湖畔キャンプ場編
2020.9.14 1
結局ビットコインは何の役にたつの?これから普及するの?
2016.10.6 1